SRサロンご紹介 | ジーラボラトリー株式会社
  • ニュース
    • ジーラボラトリー5周年記念
    • 開催中フェア
    • ブログ
  • サービス
    • 店舗検索
    • メニュー
    • 製品紹介
  • 会社概要
    • リクルート
  • お問い合わせ
  • 【開業にご興味のある方】
  • Menu Menu

ホーム > ブログ > 基礎美容 / 2019年2月7日

洗顔方法を間違えると肌の土台が崩れる!?基本の洗顔を知っておこう。

目次
・洗顔はそんなに大切なの?
・あなたの洗顔方法は大丈夫?
・基本の洗顔8つの意味
・洗顔で避けるべき3つのことは?

えっ⁉この洗顔方法は間違ってたの⁉

「美肌の基本は洗顔」と言われていますが、洗顔って誰かに教えてもらうことはありませんよね?
間違った洗顔で美肌を損なっているかもしれません。

洗顔はそんなに大切なの?

洗顔の目的は、「汚れを落とす」ことです。
皮脂や古い角質、肌表面に付着している花粉やホコリなども落とします。

私たちは1日中、顔をむきだしにしているので、
自分の肌から出る皮脂以外にも空気中にあるものもが付着しやすい環境にあります。
その分、体は服に覆われているので、服に付着していることもあります。
外から帰ったらコートをはたいたりしますよね?

はっきりと目には見えないものですが、汚れはついているんです。
なので、毎日の洗顔で汚れを落とさないと肌トラブルにもつながってしまいます。

洗顔の重要性

あなたの洗顔方法は大丈夫?

基本の洗顔方法ができているか、チェックしてみましょう。
いくつ当てはまるでしょうか?

■基本の洗顔チェック
①洗顔前に手を洗う
②ぬるま湯にする(34℃程度)
③洗顔前に顔を素洗いする
④洗顔料を適量だす
⑤弾力がでるまでしっかり泡立てる
⑥肌に触れないように泡で洗う
⑦すすぎは20回程度おこなう
⑧洗顔後はタオルを置くように拭く

■チェック結果
6~8個:洗顔プロフェッショナル
美肌づくりの基盤が整っています。まわりの人にも教えてあげましょう。
3~5個:洗顔リーダー
基本的な洗顔方法は理解されています。正しい洗顔を取り入れて基盤をつくっていきましょう。
0~2個:洗顔スターター
これから美肌づくりの基盤をつくっていきましょう。毛穴や肌のやわらかさも変わります。

基本の洗顔8つの意味

①洗顔前に手を洗う
日常生活でいろんなものに触れているので、汚れが付着しています。
清潔な手で洗顔できないことや汚れが残っていると泡立ちにくいこともあります。

②ぬるま湯にする(32~34℃程度)
肌のうるおいは40℃以上で流れてしまうといわれています。
熱いお湯ではなく、人肌より低い温度で洗顔しましょう。

③洗顔前に顔を素洗いする
夜にクレンジング後タオルドライしてから洗顔したり、朝に顔を濡らさずにそのまま洗顔フォームをしたりすることはありませんか?
洗顔前にぬるま湯で素洗いすることで、表面の汚れを流すことができます。
また、肌を湿らせることで肌への負担も軽減できます。シャンプーで髪を洗う前にお湯で濡らす時と同じですね。

④洗顔料を適量だす
少量で泡立つからといって量を少なくしていませんか?
泡で汚れを落とすので、適量をださないと洗浄力も落ちてしまうことに。

⑤弾力がでるまでしっかり泡立てる
水っぽい泡では泡のキメが粗く、毛穴の汚れが落ちにくくなります。
キメの細かい泡で且つ弾力がある洗顔フォームをつくることで、肌に負担をかけずに毛穴の汚れをオフできます。

⑥肌に触れないように泡で洗う
洗顔というと肌に触れていないと洗った感じがしないという人も多いのではないでしょうか。
しかし、肌をゴシゴシとすると刺激になり、シワやくすみの原因にもなってしまいます。
弾力のある泡を動かし、皮膚にふれないように洗うことで、泡の洗浄成分によって汚れを取り除いてくれます。

⑦すすぎは20回程度おこなう
意外と多いのが、すすぎが少ないということ。
食器や洗濯を洗うときも、すすぎの時間はしっかりとっていますよね?
肌に汚れを残すことは肌トラブルを招いてしまいます。
顔をゴシゴシこすって洗うのではなく、手のひらに溜めたぬるま湯を顔に当てるように、ぬるま湯で洗いましょう。生え際やあご先などもは、ぬるま湯をすくって丁寧に洗い流しましょう。

⑧洗顔後はタオルを置くように拭く
タオルも注意が必要です。
グッと顔を押し付けたり、上下にゴシゴシこすったりして拭いてしまっては、これまで洗顔を丁寧にしてきたのが台無しに。水分をタオルに吸収させるイメージで、やさしくふき取りましょう。

洗顔で避けるべき3つのことは?

・1日に何度も洗いすぎないこと
・熱いお湯を使わないこと
・ゴシゴシこすらないこと
いかがでしたでしょうか?
意外と知らないこともあったかもしれませんが、すぐに実践できるので早速取り入れてみてください。
日々の積み重ねで、肌のやわらかさや明るさも変わっていくのが実感できます。

関連記事

All/イベント/サロン紹介/メイク/健康/基礎美容/掲載/新製品/食事
2020年5月7日

SR SALON ease のホームページがオープン!

2019年10月31日

11月新発売!Facell-EYE(ファセルアイ)目元集中美容液

2019年10月11日

2019 ANNE BEST COLLECTIONに初出店!

2019年10月1日

ターンオーバーの乱れが、トラブルを招く!?

2019年6月14日

あなたの汗は、サラサラ?ベタベタ?

2019年10月11日

2019 ANNE BEST COLLECTIONに初出店!

2019年5月28日

【セミナー開催】これで差がつく!肌の基本知識

2019年5月20日

【セミナー開催】これで差がつく!肌の基本知識

2020年5月7日

SR SALON ease のホームページがオープン!

2018年11月20日

【キレイな人のプチ習慣】たった10秒で美肌効果⁉ハイライトは使うべし!

2018年8月31日

チークで美肌効果が出た!?無添加コスメの驚きのチカラ

2018年8月29日

赤ちゃんに頬ずりしても安心安全なメイクとは?

2018年6月26日

肌荒れ、ニキビ、メイクのノリが良くない原因はパフ!?

2018年9月3日

肩こりの意外な理由とは?鎖骨を正常な位置に戻そう!

2018年7月26日

美肌の早道は「食べる」よりもまずは「寝る」こと

2018年7月26日

座りっぱなしの生活になっていませんか?

2018年7月25日

無添加シャンプーってどうなの?

2018年7月25日

見られているのは顔だけじゃない!ふわふわ、すべすべのカラダを手に入れよう!

2019年10月1日

ターンオーバーの乱れが、トラブルを招く!?

2019年6月14日

あなたの汗は、サラサラ?ベタベタ?

2019年2月7日

洗顔方法を間違えると肌の土台が崩れる!?基本の洗顔を知っておこう。

2019年2月4日

クレンジングは洗浄力が決め手だと思っていませんか?間違えると逆効果に!?

2019年1月11日

意外と間違っていた、コットンの正しい持ち方

2019年3月26日

【SR SALONが愛知県情報誌「Step」「くらむ」4月号に掲載!】

2019年10月31日

11月新発売!Facell-EYE(ファセルアイ)目元集中美容液

2019年1月7日

胃腸が弱っているときに摂るべき食事とは?

2018年7月18日

夏バテ解消!!美肌レシピ「ごまダレ不使用!豚しゃぶサラダ」~疲労回復のビタミンB1編~

Archive

  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2020年5月
  • 2019年10月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月

Categories

  • イベント
  • サロン紹介
  • メイク
  • 健康
  • 基礎美容
  • 掲載
  • 新製品
  • 福田
  • 食事

SR SALONについて

G.Laboratoryジーラボラトリーとは?

メニュー

製品紹介

お問い合わせ

ブログ まつたけの窓

By G.Laboratory

全国のSR SALON

店舗検索

群馬 静岡 愛知 兵庫 福岡

リクルート

会社概要

開業にご興味のある方はこちら

お取り扱いサロン様専用サイト

By G.Laboratory

Scroll to top