開業サポートブログ
BLOG

エステサロンの開業

2023.05.08

エステサロンの同意書とは?必要性や注意点についても解説!

facebook

twitter

line

こんにちは!エステサロン経営で女性の夢を応援するSR SALONサロンインストラクターの立石です。

 

お客様の肌に直接触れ、さまざまな施術を行うエステサロンには、肌トラブルなどが生じるリスクがあります。

そこで、施術を行う前には、万が一に備えて、お客様に免責同意書にサインをもらうことが大切です。

 

トラブルを軽減し、​安心してエステサロンの経営を行うためにも、免責同意書は重要なものです。

そこで今回は、同意書の必要性や盛り込むべき内容、注意点について解説します。

 

他に必要な書類についてもご紹介しますので、参考にしてくださいね。

フェイシャルエステでリラックスする女性

​​​​

エステサロンで同意書が必要な理由

エステサロンの施術前に交わす同意書は「免責同意書」といいます。

 

「免責同意書」は、施術後に起こる可能性のあるトラブルについてお客様に説明し、お客様の体調や体質を正しく申告してもらうことで、サービスを通して発生したトラブルに関して、​エステサロン側に責任がないことに同意した旨を示す書類です。

 

例えば、特定のアレルギーを持っているお客様がそのことを申告せずに施術を受け、施術後に化粧品に使用されているアレルギー物質に反応し、肌がかぶれて荒れてしまったとします。

もし免責同意書を交わさずに、このようなトラブルが発生した場合は、きちんと確認をせずに施術を行なったエステサロン側が責任を負うことになります。

施術費用の返金や治療費など、場合によっては多額の賠償金を支払わなくてはいけない場合も。

 

しかし、免責同意書を交わしていた場合、免責同意書に盛り込まれている内容であればエステサロン側が責任を問われることはありません。

 

このように、免責同意書を交わ​している​かどうかで対応は大きく異なるため、安心してエステサロンの経営を行うためにも、免責同意書は重要な書類なのです。

 

また、お客様にとって免責同意書は、どのような施術が行われるかを理解するとともに、施術後に起こる可能性のあるトラブルについて知ることができるというメリットがあります。

肌にトラブルが発生するかもしれないリスクを知った上で、施術を受けるかどうかの判断材料にもなります。

 

エステサロンの開業時には、同意書の準備も必ず行いましょう。

あわせて読みたい

 

エステサロンの同意書に含むべき内容とは?

お客様に説明するエステティシャン

施術後に何かしらのトラブルがあった場合、免責同意書に含まれている内容であれば、エステサロン側に責任を問われることはありません。

そのため、免責同意書に盛り込む項目はとても重要です。

 

エステサロンの免責同意書に盛り込むべき項目について解説します。

 

体質に関する事項

エステで使用する化粧品などは直接肌に触れるため、体質や肌質は必ず確認したい事項です。

 

肌質や肌トラブルの有無

敏感肌やアトピー性皮膚炎などの疾患などで肌がもともと弱い方は、施術によって肌トラブルが起こる可能性が高い傾向にあります。

肌状態によっては施術が行えない旨を記載しましょう。

 

アレルギーの有無

化粧品や食べ物、薬などのアレルギーを全て申告してもらいます。

 

アレルギー反応の影響で蕁麻疹や呼吸困難などの症状があらわれる可能性があります。

エステサロンで使用する化粧品やオイルには、アルコールや植物成分、香料など、アレルギー源となるものも多いので注意が必要です。

 

使用する化粧品にアレルギー反応を起こす成分が含まれていた場合、施術を行えない旨を記載しておくと良いでしょう。

 

施術当日の体調に関する事項

施術当日の体調や状態について確認する事項です。

体質や肌質に何も問題がなくても、当日の体調によっては肌が敏感になっていることがあります。

 

当日の状況によっては、施術が行えない場合があることを記載しましょう。

 

発熱していないか

発熱の症状があるときは、さらに体調を悪化させてしまう可能性があります。

体調不良の際は施術ができない旨を記載しましょう。

 

妊娠中や妊娠している可能性はないか

妊娠中や妊娠している可能性が高い場合は、化粧品や美容機器によっては胎児に影響を与える場合があります。

 

飲酒していないか

飲酒後は通常時に比べて血流が良くなっていることも多く、飲酒後の施術は心臓に負担がかかってしまう場合も。

また、アルコールの作用で刺激に鈍感になりやすく、肌トラブルを引き起こしてしまう可能性もあります。

 

​そのため、飲酒後の施術はできない旨を記載しましょう。

 

感染症に罹患していないか

感染症に罹患している場合は、スタッフやお客様へ感染を広げてしまう可能性があるので注意が必要です。

よく聞く「水虫」も感染症の一つなので気をつけましょう。

 

1ヶ月以内に予防接種を受けていないか

1ヶ月以内に予防接種を受けている場合は、発熱や痛み、発疹などの副反応が出る場合があります。

いつどのような予防接種を受けたのか確認しましょう。

 

既往歴・通院歴に関する事項

これまでにかかった病気や現在治療中の病気はないかを確認する事項です。

施術を行うことで病状が悪化したり再発したりする可能性があるので、施術が行えない場合があることを記載します。

 

現在治療中の場合は、主治医の許可が必要な場合もあります。

 

契約に関する事項

未成年者が親の同意なく契約を行なった場合、親権者はこの契約を取り消すことが可能です。

その際は契約の解除や返金に​応じる必要があります。

そのため、未成年者と契約を行ない、施術をするためには、身分証の提示を求める旨親の承諾を得た上で契約する旨を​明記しておく必要があります。

 

エステサロンの同意書の他に必要な契約書類もある

エステサロンでは、契約期間1ヶ月を超える場合、もしくは契約金5万円を超える場合は特定継続的役務となり、「特定商​取引法」が適用され、「概要書面」「契約書面」の2つの法定書面の交付が義務付けられています。

それぞれどのような書類なのかをご紹介します。

 

概要書面

概要書面とは、お客様が契約を締結する前に、契約内容等の知っておくべき情報を提供し、お客様が契約を締結するかの判断を適正に行えるようにするための書面です。

 

概要書面には、以下の事項を記載します。

  • サービスのメニューとその価格について
  • サービスの提供期間
  • 関連商品の一覧とその価格
  • サービス提供事業者の住所、氏名、電話番号
  • クーリング・オフについて
  • 中途解約について
  • サロンの営業システム
  • サービスの種類に応じたモデルコース
  • 概算見積
  • 代金の支払い方法
  • キャンセル料について
  • 前受金の保全措置について
  • 関連商品の解約方法

 

契約書面

契約書とは、お客様が概要書面で得た情報を元に、適正な判断で契約をする場合に必要となる、契約に関する諸事項が記入された書面です。

契約の締結を行なったその場で交付しなければなりません。

 

契約書面には、以下の事項を記載します。

  • サービスのメニュー
  • 支払うべき代金
  • 代金の支払い時期・方法
  • サービスの提供期間
  • クーリング・オフについて
  • 中途解約・違約金について
  • サービス提供事業者の住所、氏名、電話番号等
  • 契約締結時の担当者の氏名
  • 契約締結の年月日
  • 前受金の保全措置について
  • 関連商品に関する事項

 

エステサロンの同意書の注意点

免責同意書を交わす際の注意点をご紹介します。

 

免責事項の表示など、記載内容はわかりやすいかお客様が理解できる内容かを確認しましょう。

わかりにくい内容は口頭で説明を加えたり、お客様と一緒に確認することが大切です。

日付や署名などの記載漏れがないかもあわせてチェックします。

 

記載漏れがあると書類が無効になってしまうこともあるので、注意しましょう。

 

控えはお客様にも必ずお渡しします。

特に契約書や概要書面は、控えを渡すことが義務付けられています。

 

免責同意書はお客様が同意した証明になるため、トラブルが起きた際にすぐに記載内容を確認できるよう、エステサロンで大切に保管しましょう。

 

エステサロンでは同意書を交わしてトラブルを軽減しよう!

免責同意書は、お客様の体調や体質を正確に知ることができ、お客様に施術後に起こる可能性のあるトラブルについて説明したことを証明する重要なもの。

免責同意書を交わしていると、万が一トラブルが起きた際に、責任の所在を明確にすることができます。

 

免責同意書に盛り込む内容は、とても重要です。

アレルギーなどの体質に関する事項、発熱など当日の体調に関する事項、未成年者との契約に関する事項など、事前にリスクを想定し、対応を検討しておくとトラブルの軽減につながりますよ。

 

また、エステサロンにて契約期間が1ヶ月を超える場合、もしくは契約金5万円を超えてサービスを提供する場合は、特定商取引法によって「概要書面」と「契約書面」の交付が義務付けられています。

 

​万が一トラブルが起きた際にすぐに対応できるよう、免責同意書は大切に保管しておきましょう。

 

SR SALONは、エステサロンの開業にお悩みの方に向けて、サロン運営のサポートを行っています。

各種研修や販売促進支援、定期コンサルティングなどを行っており、業界未経験の方でも安心してエステサロンを始めることができますので、ぜひお気軽にご相談くださいね。

あわせて読みたい

この記事を書いた人

サロンインストラクター立石あずさ

SR SALON開業/運営サポート・各種研修を担当。
スキンケアやメイクアップを通じて、全国の女性の皆様にビジョン「Your Beauty Our Happiness」を広め、女性が輝く働き方を後押ししています。

facebook

twitter

line