こんにちは!エステサロン経営で女性の夢を応援するSR SALONサロンインストラクターの立石です。
「子育てが少し落ち着いた今、何か新しいことに挑戦してみたい」と感じ、起業をしているママたちが増えています。
家庭と両立しながら好きなことを仕事にできるのは、ママ起業の大きな魅力ですよね。
このコラムは、子育てをしながら起業したいと考えている方に向けて、子育て中でも無理なく始められる職種や、成功のポイントをご紹介します。
目次
ママ起業が増加中!子育てしながら起業するメリット
最近、子育て中のママたちが起業に挑戦するケースが増えています。
子育てをしながら働くことの難しさもありますが、実は起業ならではのメリットがたくさん。
ここでは、その理由や魅力をご紹介します。
子育て中の女性が起業を選ぶ理由
子どもが少し大きくなり、自分の時間が持てるようになると、自分の好きなことやスキルを活かして新たな挑戦をしたいと思うママも多いはず。
起業することで、子どもとの時間を大切にしながら仕事ができるなど、ライフスタイルを自分らしく調整できることから、起業を選ぶママが増えているのです。
また、オンラインでビジネスを展開することが容易になってきたことも追い風になっています。
テレワークやフリーランスの仕事が普及したことで、時間や場所に縛られない働き方が可能になり、起業のハードルが以前よりも下がりました。
さらに、子育てを通じて培った柔軟な対応力やマルチタスク能力も、起業には大きな強みとなります。
ママ起業のメリット
子育てしながら起業することは、さまざまなメリットがあります。
メリット①子育てと仕事を両立しやすくなる
子育てと仕事を両立させることは大変なチャレンジです。
しかし、起業することでその両立がしやすくなるというメリットもあります。
例えば会社員として働いていると、勤務時間が決められているため、子どもの急な体調不良や学校行事に対応するのが難しいことがありますよね。
一方、起業をすると、自分でスケジュールを決められるため、家庭の事情に合わせて柔軟に働けるのが大きな魅力です。
子どもが成長して手が少しずつ離れる時期だからこそ、自分の時間を活かして何かを始めたいと感じるママも多いはず。
特に、子どもが学校に通う時間や習い事の送り迎えに合わせて働けるというのは、ママ起業の大きなメリットです。
メリット②スキルと収入アップのチャンスがある
起業することで新しいスキルを身につける機会が増え、自信や自己成長にもつながりますよ。
また、収入を増やすチャンスも広がります。
会社員としての収入は基本的に固定給ですが、起業すると自分の努力次第で収入を増やすことができます。
子育て中の女性は時間が限られているため、働く時間を増やすのではなく「効率的に収入を増やす方法」を探るのがおすすめ。
自分の好きなことや得意分野を活かして、無理なく収入をアップさせることができる点は、働くママにとって大きなメリットです。
メリット③好きなことを仕事にできる
起業の大きな魅力は「自分の興味を活かした仕事ができる」こと。
子育てをしながらも「いつかやってみたい」「興味がある」と感じていた分野でビジネスを始めることで、やりがいを感じながら働けます。
仕事に対するやりがいは、単にお金を稼ぐだけでなく、自己実現や成長にもつながります。
自分が情熱を持てる分野でビジネスをすることで、仕事に対するモチベーションが高まり、長く続けることができるでしょう。
ママ起業を成功させるポイント・注意点
子育てをしながらの起業は、時間やエネルギーの使い方が重要になります。
ここでは、ビジネスをうまくスタートさせ、長く続けていくために押さえておきたいポイントや注意点について解説します。
しっかりと起業の計画を立てる
起業の第一歩は、しっかりした計画を立てることです。
「何をしたいのか」「どんなお客さんに向けたサービスか」「どうやって収入を得るのか」を具体的に考えましょう。
特に子育てをしながらの起業では、無理をしない現実的なプランが大事です。
最初から大きくビジネスを展開するのではなく、小さく始めて、少しずつ事業を拡大していくのがおすすめ。
小さな成功を積み重ねていくことで、リスクを抑えながら自信を持って進めていけます。
時間の使い方を考える
子育て中のママにとって、時間管理は成功のカギです。
仕事と育児、家事のバランスを取るのは簡単ではありませんが、しっかりとスケジュールを立てることで、自分のペースで進めることができます。
例えば、子どもが学校に行っている間や、夜の時間帯を活用して仕事を進めるなど、生活のリズムに合わせたスケジュールを作りましょう。
また、家族の協力も重要です。
特に、子どもの学校行事や急な対応が必要な場面では、家族の助けがあると安心ですね。
リスクに備えて準備をする
起業には、リスクがつきものです。
しかし、しっかりと準備することでそのリスクを最小限に抑えることができます。
例えば、事業を始める際には、初期費用や運営にかかるコストをしっかり確認し、予算を立てておきましょう。
また、万が一の事態に備えて、予備資金を用意しておくことも大切です。
さらに、最初は小さな規模でスタートし、様子を見ながら少しずつ拡大していくことで、大きな失敗を防ぐことができます。
子育てしながら起業する際におすすめの職種
子育てをしながら起業を考えるなら、時間や場所の融通が利きやすい職種を選ぶことがポイント。
ここでは、ママ起業におすすめの職種をいくつかご紹介します。
エステサロンの開業
美容業界に興味のあるママなら、エステサロンやネイルサロンを開業するという選択肢もあります。
自宅サロンだと、テナント料がかからないので初期費用を抑えて開業が可能です。
通勤時間もないので、家事や子育てとも両立しやすいでしょう。
SR SALONでは、未経験からのエステサロン開業を目指す女性をサポートしています。
技術研修から経営ノウハウまで、トータルでバックアップいたしますので、起業経験がない方も安心です。
もちろん、サロンの開業後も永続的に経営をサポート。
集客や人財育成などのお悩みがあれば、いつでもご相談いただける環境を整えています。
インターネットビジネス
時間や場所に縛られず、子どもの予定に合わせて柔軟に働ける点がインターネットビジネスの大きな魅力です。
ネット販売を活用し、在庫を持たずに商品を販売できるネットショップ運営は、自宅から手軽に始められ、リスクが少ないのがメリットです。
得意分野があるのであれば、オンライン講師として英語、料理、ヨガなど、オンラインレッスンを提供するのも一つの方法です。
プラットフォームを活用することで、家にいながらも多くの人に教えることができます。
ハンドメイド販売
手作りのアイテムやクラフトが得意なママにおすすめなのが、ハンドメイド販売の仕事です。
自分のペースで作品を作り、オンラインで販売することができます。
オーダーメイドでのギフトやインテリア雑貨を作るサービスを行えばリピーターを増やすこともできるでしょう。
Webライター・イラストレーター
文章を書くことやデザインが得意な方には、ライターやイラストレーターとしての仕事が向いています。
どちらもインターネットを通じて案件を受けることができ、在宅での働き方にぴったりです。
保育・教育系ビジネス
子育て経験を活かして、保育や教育分野で起業するという方法もあります。
子どもが好きな方には、ベビーシッターや小規模な託児サービスの提供が人気です。
フレキシブルな時間で働くことができ、ニーズも高まっています。
英語教室やリトミック教室など、子ども向けの習い事を開講するのも良いでしょう。
SNS運用やマーケティング
SNSが普及する中、企業や個人ブランドのSNS運用をサポートするビジネスも注目されています。
自分のSNSのスキルを活かして、他の企業を支援することでビジネスチャンスを広げられます。
企業や個人のブランドのSNSアカウントを運営し、フォロワーを増やしたり、コンテンツを企画するSNS運用代行は、SNSが得意な方にとっては、得意分野を活かしたビジネスとして魅力的です。
また、SNSやウェブを活用したマーケティング戦略を提案するマーケティングコンサルタントとして起業する方法もあります。
子育てしながら起業に挑戦!エステサロン開業という選択肢も
子育て中に起業を選ぶママが増えている理由は、家族との時間を大切にしながら自分のペースで働けるから。
起業すれば、仕事のスケジュールを自由に調整できるため、子どもの学校行事や急な予定にも対応しやすいのが魅力です。
また、好きなことを仕事にすることで、やりがいを感じながら収入アップのチャンスも得られます。
起業を成功させるには、どんなビジネスをするか、誰に向けたサービスかをしっかり計画し、無理なく小さく始めることがポイント。
時間管理や家族の協力も大切です。
リスクを減らすために、準備や資金計画もしっかり整えましょう。
サロンの開業やネットショップ、ハンドメイド、ライター、デザイナー、SNS運用など、時間を柔軟に使いやすい仕事がおすすめです。
SR SALONでは、エステ業界に未経験から挑戦したい方をサポートしています。
スキル研修や運営のアドバイスも充実しており、物件選びから内装設計、エステ機器の導入、開業後のコンサルティングまでトータルでサポート。
起業未経験の方でも安心してエステサロンを開業できます。
エステサロンの開業を検討されている方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。